PR

津村記久子の最高傑作はどれ?おすすめ本7選と新刊うそコンシェルジュも

作家

津村記久子さんの作品に興味がある人のために、彼女の最高傑作や新刊 水車小屋のネネのあらすじ、そしておすすめの本7冊と最新刊本うそコンシェルジュをご紹介します。

津村記久子さんの本をさらに楽しむためにわかりやすく説明していくので、ぜひ最後まで読んでみてくださいね。

津村記久子さんの魅力は、日常の些細な出来事や人々の心の変化を繊細に描くことです。彼女の作品は、私たちが普段見過ごしてしまうような瞬間に光を当て、共感を呼びます。

この記事では、津村記久子さんの代表作や新刊『水車小屋のネネ』について、さらにおすすめの本と最新刊本『うそコンシェルジュ』を紹介します。

この記事でわかること
  • 津村記久子さんの最高傑作や新刊「水車小屋のネネ」のあらすじ
  • 津村さんの他のおすすめ本7冊を紹介します。読書の参考にしてくださいね
  • 最新刊本『うそコンシェルジュ』

津村記久子の最高傑作

津村記久子の最高傑作となるのはこの2冊です。内容と魅力をまとめましたのでご紹介します。

注)最高傑作とは個人的主観が入っており、人それぞれ異なってきますのでご了承ください。

君は永遠にそいつらより若い

著者のデビュー作

主人公ホリガイは大学卒業を控え、就職も決まっている22歳の学生です。身長は175センチで、毎日バイトや学校、下宿を行き来しながら、友達と楽しく過ごしています。でも、そんな平穏な日常の中で、時々「暴力」と「悲しみ」が顔を出します。

この小説は、普通だけど少し変わった考えを持つ大学生の日常を描いています。主人公が何を大切にしているのかが分かりにくい時もありますが、それが若さを感じさせます。主人公の正義感や行動力が普通の人らしく、読んでいると共感しやすいです。

これを読めば津村記久子ワールドが広がる!

Prime Video』はAmazonプライム会員(月額600円)なら見ることができます。作品によってはレンタル、購入、無料があります。

津村記久子君は永遠にそいつらより若いの魅力
  • 主人公ホリガイの大学生活が詳しく描かれていて、日々のバイトや学校、友人との交流がリアルに描かれていて、大学生の日常を体験したことがある人なら、共感しやすい内容です。
  • 普通の生活の中で「暴力」と「悲しみ」というテーマが描かれており、主人公の内面的な葛藤や成長が細やかに表現されていますので、大学生らしい不安定さや悩みが感情移入します。
  • 少し変わった考えを持つ主人公が、普通の日常を送りながらも特別な体験をすることが、新鮮で面白いです。

◆2005年第21回太宰治賞受賞作品

◆2021年9月17日映画化されました。現在はAmazonのPrime Videoで見ることが出来ます。

水車小屋のネネ

この物語は、話すことができるネネという鳥がいる蕎麦店の水車小屋が舞台となっています。物語の主人公は、18歳の理佐と8歳の妹の律。

理佐は大学の入学金を母親の恋人に使われてしまい、一人で生きていく決意をします。

律は、その恋人からの嫌がらせを避けるため、姉と一緒に新しい町に引っ越してきました。

この小説は、二人の姉妹が新しい町で過ごす40年間を10年ごとに描いており、温かく優しい交流が詰まった物語です。

圧巻の482ページを読み終えたときには、心が温まり、幸せな気持ちで胸がいっぱいになる作品でした。この本は、「本の雑誌」が選ぶ2023年上半期のベスト第1位にも選ばれています。希望と再生をテーマにした感動的な物語を、ぜひ、読んでみてください!

\イライラしたきもちがなくなります♡/
津村記久子ネネの魅力
  • 理佐と律の姉妹が新しい町で40年間を共に過ごし、その間の成長や絆の深まりが描かれています。家族の温かさや支え合う力に心を打たれます。
  • 話すことができるネネという鳥が登場する蕎麦店の水車小屋が舞台となっており、ファンタジックで魅力的な世界観が楽しめます。
  • 希望と再生をテーマにした物語で、困難を乗り越えて新しい生活を築く姉妹の姿に感動すること間違いなしです!
  • 「本の雑誌」が選ぶ2023年上半期のベスト第1位に輝いた作品で、多くの読者から高く評価されています。
  • 10年ごとの時代背景の変化を通じて、キャラクターたちの人生や感情の変遷が丁寧に描かれており、読みごたえがあります。
  • この物語は、心温まるストーリーと感動的なテーマが詰まった作品で、読むことで希望や勇気をもらえます。

◆2023年第59回谷崎潤一郎賞受賞作品

\谷崎潤一郎賞についてはコチラからです!/
\\津村記久子さんのプロフィールとエッセイ集はコチラから//

津村記久子のおすすめ書籍7選

津村記久子の作品を初めて読む人や、もっと深く知りたい人に向けたおすすめ本7冊をご紹介しますので、読書の参考にしてくださいね。

ミュージック・ブレス・ユー!!

アザミは高校3年生で、音楽をとても大事に考えています。将来の進路が決まらずに「ぐだぐだ」とした毎日を送っているアザミは、パンクロックの音楽で心を支えられていて、常にヘッドホンをつけて音楽の世界に浸っています。

また、アザミは、ADHDかもしれないと自分でも感じており、親もそれを理解しています。

彼女の周りには個性的な人たちがいて、唯一の親友・チユキは、間違ったことに対して正義感を持ち、アザミをしっかり支えています。

アザミの高校生活の夏から卒業までの物語は、彼女とチユキの深い絆を描いています。

親友に会いたくなります
\津村記久子のおすすめポイント!/
  • 主人公アザミは音楽が支えとなり、日々の生活を乗り越える力になっています。音楽好きな読者には共感しやすいポイントです。
  • アザミの高校生活が生き生きと描かれており、将来への不安や進路に関する悩みが、同じような経験をしている中学生や高校生には親しみやすいです。日常の「ぐだぐだ」とした感じに共感すると思います。
  • アザミの親友のチユキは、正義感が強く、アザミを支える大切な存在です。チユキの個性が物語に深みを与えています。
  • アザミがADHDかもしれないという点がリアルに描かれており、彼女らしい生き方や日常にどう影響しているかがよくわかります。
  • 音楽を通じての自己表現や友情の深さが心に残る物語です。

◆2008年 第30回野間文芸新人賞受賞作品

◆咲くやこの花賞文芸その他部門受賞作品

ポトスライムの舟

29歳のナガセさんは工場で働いています。毎日、働いた時間をお金に変えることに虚しさを感じていました。ある日、自分の年収と世界一周旅行に必要な費用がどちらも163万円であることに気づきました。

そして、1年分の働く時間を「世界一周旅行に使えるかもしれない」と考えるようになります。この気づきがナガセさんの心に深く響きます。

主人公の静かな日常や周りの出来事が描かれています。

津村記久子ワールドに溺れましょうー!

\津村記久子のおすすめポイント/
  • 主人公ナガセさんが、自分の年収と世界一周旅行の費用が同じであることに気づく瞬間は、日常生活の中での気づきや新しい視点の大切さを教えてくれます。
  • 物語の中で人とのつながりや日常の中の小さな幸せを感じることができ、心が温まります。
  • ユーモラスで抑制の効いた文章が特徴で、少し辛い現実も、優しく描かれており、読後に心が軽くなる感覚があります。
  • 日常生活の中での気づきや、他人とのつながりが丁寧に描かれており、読後に温かい気持ちになります。

◆2009年第140回芥川賞受賞作品

ワーカーズ・ダイジェスト

32歳の奈加子さんと重信さんは、仕事で偶然出会います。二人は同じ苗字で、年齢や誕生日も一緒ですが、特に何かが進展するわけではありません。二人がそれぞれの困難や悩みをどう乗り越えるのかが大きな見どころです。津村さんが描くリアルな描写には、実生活に役立つヒントがたくさん含まれていますし、ユーモアも満載で、つい笑ってしまう場面もあります。

別々の生活を送りながらも、二人には共感できる部分があり、読んでいると心が温かくなります。物語は男女の視点で交互に進み、忙しい日常や働くことの大変さがリアルに描かれています。そのため、現状維持や変化への迷いが共感を呼び、最後には心に爽やかな風が吹くような気持ちになります。

きっと共感できるし、明日からの糧になります
\津村記久子のおすすめポイント/
  • 主人公たちが日常の問題や悩みをどのように乗り越えるのかが、非常にリアルに描かれています。津村さんが実生活から得た知見が生かされており、読者にとって実用的なヒントがたくさんあります。
  • 物語にはたくさんのユーモアが含まれており、思わず笑ってしまう場面がいくつもあります。
  • 奈加子さんと重信さんは、別々に生活しながらも彼らの感情や悩みに共感できる部分が多くあります。 
  • 物語は男女の視点で交互に進むため、異なる立場からの考え方や感情が理解でき、より深い視点で物語を楽しめます。
  • ジメジメした気持ちに爽やかな風が吹くようなラストが用意されています。

◆2011年第28回織田作之助賞受賞作品

給水塔と亀

この物語は、中高年の男性が子供の頃に住んでいた町に引っ越す話です。彼は安い家を探していたのですが、結局、懐かしい思い出の場所に戻ることに決めました。

主人公が久しぶりにその町に戻り、子供のころから憧れていた「給水塔」を見つけます。さらに、主人公が引っ越してきた家には、前の住人である老婦人が飼っていた「亀」がいて、その亀を主人公が引き取ることになります。そして、物語の最後では、主人公がうどん屋でアルバイトをしようと履歴書を買う場面で締めくくられます。

この物語は、淡々とした描写と深い考えが特徴で、読者は主人公の孤独やノスタルジーを感じながら、新しい生活を始める決意を見守ることができます。

短篇集に併録されています。他の6篇も面白いですよ!
\津村記久子のおすすめポイント/
  • 主人公が子供の頃の思い出の町に戻ることで、読者も一緒に昔の記憶や感情を体験できます。
  • 主人公が引っ越してきた家にいる「亀」を引き取るエピソードは、心が温まります。
  • 物語は淡々とした日常の描写が多いですが、その中に深い考えや主人公の内面がしっかり描かれています。
  • 物語の終わりで、主人公がうどん屋でアルバイトを始めようとする場面は、新しい生活への決意を象徴しています。主人公の前向きな姿勢に励まされることだと思います。
  • 普通の生活を描きながらも、主人公の孤独や思い出、そして新たな挑戦がリアルに描かれています。

◆2013年第39回川端康成文学賞受賞作品

この世にたやすい仕事はない

主人公の女性は、以前の仕事でのストレスが原因で辞職した後、職安で相談員に「面白い仕事はありますか?」と尋ねました。それに対して、相談員はメガネをキラリと光らせながら「ありますよ」と答えました。

彼女はその後、隠しカメラを使った小説家の監視や、巡回バスのアナウンス原稿作りなど、さまざまなユニークな仕事を経験しました。

この本では、主人公が5つの異なる仕事を転々としながら、それぞれの仕事の楽しさや難しさを学んでいく様子が描かれています。仕事ごとに独立した話が展開され、短編集のように楽しむことができます。また、現実にはあまり見かけない仕事も含まれていますが、世の中には自分が知らない仕事がたくさんあると気づかされる一冊です。

現実の気持ちと願望と、こんなお仕事あったらいいのにな、と思います

Prime Video』はAmazonプライム会員(月額600円)なら見ることができます。作品によってはレンタル、購入、無料があります。Amazon Prime Videoから月額料金990円で「NHKオンデマンド」を観ることができます。

\津村記久子のおすすめポイント/
  • 主人公が経験する仕事は、隠しカメラを使った監視や巡回バスのアナウンス原稿作りなど、普段はあまり見かけない珍しいものばかりなので、普段の仕事では味わえない興味深い体験が楽しめます。
  • 仕事ごとに独立した話が展開されており、それぞれの仕事の特徴や難しさを通じて、さまざまな視点から物語が描かれています。
  • 主人公の女性が、仕事を通じて成長していく姿が描かれており、読者は彼女の悩みや挑戦に共感しやすいです。自分の職業について考えさせられる点も魅力です。
  • 物語の進行がスムーズで読みやすく、やわらかい文体で描かれているため、ストーリーに入り込みやすいです。読後感も良く、心に残る一冊です

◆2016年 芸術選奨新人賞受賞作品

◆2017年NHKドラマ化されましたが、現在、NHKオンデマンドで配信されています!

サキの忘れ物

この本は、9つのお話からなる短編集です。ある日、千春という女の子がバイト先の喫茶店で、客が忘れていった本を見つけました。その本は、彼女が初めて最後まで読んだ本で、とても大切な経験になりました。そして、10年後には書店員になった千春が、その本と再び出会います。この本は、ほんの小さな出来事が、人生を変えるきっかけになることがあると教えてくれます。

物語の中では、疲れている時に他の人に助けられ、少しずつ元気を取り戻していく様子が描かれています。また、登場人物たちは、自分の心の中に小さな問題を抱えていることに気づかないまま過ごしていますが、本や周りの人々の助けを通じて、少しずつ前に進むことができるようになります。

素直に生きることの意味がわかります
\津村記久子のおすすめポイント/
  • 9つの物語は、普段の生活の中でふとした瞬間に気づくことや、些細な出来事が、人生に良い影響を与えることを描いています。
  • 登場人物たちは、誰もが経験するような疲れや悩みを抱えていますが、その中で他人の助けや小さな変化に支えられながら前に進んでいきます。
  • 小さな出来事や誰かのちょっとした言葉が、人生に大きな変化をもたらすことを教えてくれます。読んでいると、自分の周りでも小さなことが大切であると気づかされます。
  • 個人的に「サキの忘れ物」「河川敷のガゼル」「隣のビル」が感動的でした。
  • それぞれの物語が異なる視点から描かれており、多様な感情や経験が豊かに表現されています。

新潮社、2020年6月 / 新潮文庫、2023年9月刊行

つまらない住宅地のすべての家

ある町に10軒の家が並ぶ住宅地があります。ある日、収容施設から逃げた女性がニュースで報道され、町の人たちは協力して見張りを始めました。普段はあまり話さない近所の人たちが、この事件をきっかけに距離が縮まり、互いの気持ちを理解し合うようになります。

その町の住宅地は、少し不便で何も変わらない、ちょっとつまらない住宅地かもしれないけれど、そこにある家はどれも素敵に感じます。物語が進むうちに、住んでいる人たちが抱えている問題が少しずつ解けていく様子はとても心地よいです。

2022年にNHKでドラマ化されましたが、現在、NHKオンデマンドで配信されています!

Prime Video』はAmazonプライム会員(月額600円)なら見ることができます。作品によってはレンタル、購入、無料があります。Amazon Prime Videoから月額料金990円で「NHKオンデマンド」を見ることができます。

見たい方は詳細こちらです!
ご近所さんを見る目が変わるかも!
\津村記久子のおすすめポイント/
  • 収容施設から脱走した女性がニュースになると、町の人たちは見張りを始めます。普段はあまり話さない近所の人たちが、自衛団を作り、互いの生活や気持ちを理解しようとします。
  • 普段あまり交流のないご近所の人たちが協力し合い、脱走犯の事件をきっかけに親しくなります。
  • 脱走犯の事件を通じて、町の人たちが協力することで得られる温かさが印象的です。

2021年(双葉社、2021年3月/双葉文庫、2024年4月10日刊行)

うそコンシェルジュ

2024年10月30日頃売予定です

内容はざっくりこんな感じです!

「うそ請負人」と呼ばれるようになった女性が、自分のために嘘をつくことを始めたのは、大学のサークルを辞めたい姪のためにうその理由を考えたことがきっかけです。その後、彼女はさまざまな人々からの依頼で嘘をつくことになります。

また、会社の自転車置き場で同僚がストレス発散のためにしていた思いがけない行動や、日常の小さな困りごとに対処しながら「今」を生き抜くための11つの物語が描かれています。

\\予約本のため、画像はありません。Amazonと楽天ブックスで予約注文できます//

kindleボタンのある書籍はkindle版(電子書籍)で読むことができます。

30日間無料体験ができるので、まずは無料でたくさん読んでみてから、書籍を購入してもいいですよね!

30日あれば、おすすめ本は読破できるかも知れないですね!

\30日間無料体験はコチラからどうぞ!/
Kindle Unlimitedの使い方はこちら

Audibleボタンのある『つまらない住宅地のすべての家』はオーディオブック(朗読サービス)で聴く(読む)ことができます。

30日間無料体験ができるので、まずは無料で何度も聴いてみるのもひとつです。

大人になってからの朗読は贅沢ですよね!

\\音声の読書もおすすめ!//
読むのが苦手な方は音声も良いですよ!

まとめ

津村記久子の最高傑作はどれ?おすすめ本7選と新刊うそコンシェルジュもについて、以下の3つの事柄をご紹介しました。

  • 津村記久子さんの最高傑作や新刊「水車小屋のネネ」のあらすじ
  • 津村さんの他のおすすめ本7冊を紹介します。読書の参考にしてくださいね
  • 最新刊本『うそコンシェルジュ』

津村記久子さんの作品は、私たちの日常の中にある小さな喜びや悲しみを優しく描いています。

この記事で紹介した本を手に取れば、きっと彼女の作品の魅力に気づくはずです。

これをきっかけに、津村記久子さんの魅力に触れて、もっとたくさんの物語を楽しんでくださいね。

タイトルとURLをコピーしました