PR

読書でストレス解消に良いジャンル5選!心がしんどいときにおすすめな本も

スポンサーリンク
読書でストレス解消に良いジャンル5選!心がしんどいときにおすすめな本も 読書のあれこれ
読書でストレス解消に良いジャンル5選!心がしんどいときにおすすめな本も
スポンサーリンク

読書でストレス解消に良いジャンル5選と心がしんどいときにおすすめな本をご紹介します。

読書はストレス解消に役立ちます。そんなストレスを忘れてしまえるような本のジャンルを5つ選びました。

心がしんどいとき、読んでいただけるといいです。

知里
知里

読書することでストレスから解放されるって聞いたことある。

でも実際、どんな本を読めばいいのかわからないわ……

ヨメキチ
ヨメキチ

僕は本のジャンル問わず、寝落ちすることが多いからなぁ~

知里
知里

寝落ち”を言われると私もすぐ寝落ちして、また読み返すことが日常だよ

スポンサーリンク

読書でストレス解消に良いジャンル5選と心がしんどいときにおすすめな本

読書はストレス解消につながる方法の一つであります。

今回はストレス解消につながるジャンル5つとジャンルの中から心がしんどい時に読むおすすめ本を選びましたのでご紹介します。

ファンタジー

ファンタジーの物語は、現実からの逃避を提供し、想像力を刺激します。

それゆえ、映像化されたものが多くありますが、紙のページを捲りながら読書に浸るのも格別です。

異世界の冒険や魔法の存在は、日常のストレスを忘れさせてくれます!

指輪物語

ジョン・ロナルド・ロウエル・トールキンは、イギリスの文献学者、作家、詩人、イギリス陸軍軍人。

2001年 ~ 2003年の映画『ロード・オブ・ザ・リング』で有名になりました。

エルフや人間が国家を築き、戦争を繰り広げる架空の世界を舞台としたハイ・ファンタジー作品です。

初期作品『ホビットの冒険』の続編として始まります。

これまでのヒーロー物語は何かを「手に入れる」ことでしたが、この作品の主人公・フロドの目的は「捨てる」ことです。 なぜなら「指輪」というものは、指輪を所有している人を腐敗させることであるから、「指輪」の所有を拒否すること、「指輪」を捨てることが敵を倒す最も有力なことだったのです。

かなり忘我の境地になります。現実逃避ができ、なおかつ自分が主人公として生きている感覚を味わえることでしょう。

壮大な物語を原作で!

ハリー・ポッター

ジョアン・ローリングはハリー・ポッターシリーズの原作者として知られています

ハリーポッターの魅力は不思議な魔法の世界がリアルに表現されていること。シリーズで映画化もされよりリアルに魔法の世界を再現しているので、年齢問わずその魅力に嵌ってしまいます。

映像美もさることながら、読書という方法で想像力が逞しく育ってゆく。読者は魔法の世界に入り込みハリーと一緒になって戦ってゆくのだと思います。

原作を読むと新しい発見も!

ロマンス

感情的なつながりとハッピーエンドに焦点を当てているため、私たちにに安心感と心の温かさをもたらします。

ロマンス小説は幸せホルモンを増やして心身ともにリラックスさせてくれます。

きみに読むための物語

実話を元にした小説が原作となっています。映画化もされました。

80歳になった老人・ノアが、病気ですべてを忘れたアリーのために、記憶がよみがえるのを信じて、とある物語をアリーに読んであげます。

ノアはアリーに毎日のように物語を読んであげることで、お互いに少しずつ親密になって行きます。ノアはアリーの記憶がよみがえってくれることをことを願って、ひたすら読み、愛を与え続けます。まさに心と心の会話が純愛であり、私たちの胸を熱くします。

どっぷりとラブストーリーにはまりたいときにおすすめです。

大切にしたい気持ちを読んでみては……

高慢と偏見

夏目漱石が絶賛したというジェイン・オースティンの作品。漱石は”皮肉”をを表現するには天下一だと思いますが、ジェインも負けず劣らず辛辣に皮肉ですが、嫌味がないのでサラッと読んでしまう始末。

この作品は、18世紀末から19世紀初頭のイギリスの片田舎が描かれていて、そこに住む女性の結婚への価値観、誤解と偏見から起こる恋のすれ違いを描いた恋愛小説。

個人の偏見とプライドをどこまで理解できるのか?そして、理解しようと受け入れることができるのか?それらは”愛”と天秤にかけると、やはり”愛”が勝つのだろうか……。

人としてのせめぎ合いもさることながら、偏見やプライドよりも”愛”に勝るものはない。

そんな小説であり、これは『ブリジット・ジョーンズの日記』が生まれる元になったストーリーです。

一言では言えないから読んでみてください!

コージー・ミステリー

コージー・ミステリーとは、日常的な場面における謎を扱う作品で探偵などは登場しません。謎を解ていくのは学生や飲食店の店主であったり、カフェの店員などです。

舞台は主人公が暮らしている地域の中であることが多く、人間模様や日常生活の描写がとても丁寧なのでそこに住んでいる気持ちにさせてくれます。

ホラーや連続殺人は怖いけれど、”謎解き”ならリラックスして楽しむことができます。

自分が主人公になり、謎を解いてゆくドキドキ感が体ごと未知の世界へ導いてくれます。

ビブリア古書堂の事件手帖

古本屋の主人・栞子は美しく、古書には人一倍くわしい知識を持っています。客が持ち込む古書にまつわる謎を解いていく物語で、日常に潜む謎を解いて行きます。ビブリオミステリー。

毎回取り上げられる古書には興味を惹かれます。作中で扱われる古書は実在するもので、実際に世間ではそれらの古書が注目を浴びて、売上が上がったりしたそうです。

本を読んで新たな本を知る」という、読者にとってはこの上なく幸せなシリーズです。

一緒に謎を解いて本を知りましょう!

ミス・マープル

1930年代のストーリーなのに古臭さはいっさい感じません。田舎での出来事なのですが、もう事件が盛りだくさん。片田舎なのにこんなに事件があるとは。

もちろん解決するのは”ミス・マープル”です。いつどんな時も彼女が謎を解きます(笑)

なので、安心してズンズン読める作品。未だアガサ・クリスティーに触れたことのない方なら、是非ともおすすめします。楽しんでください!

初めて読むならオススメです

自己啓発

自己啓発書は、自己改善やポジティブな考え方を促す内容が多く、私たちに新たな視点や生き方のヒントを与えてくれます。

モチベーションの向上にもつながります。

人を動かす

大ベストセラーのため硬い本をイメージしていましたが、とてもわかりやすく密度が濃いです。思わずメモを取りたくなる言葉や文章に出会い、それらを最後にまとめる作業までする次第です。自分に必要な言葉だらけなのが悔しい。

これまでの反省とこれからの自分の活力になる一冊です。きっと共感できる言葉が見つかり、明日からの行動に即、取り入れたいと思えます。

読みながら実行できる一冊です

7つの習慣

600ページを超すボリュームです。見た目は読めるかな?と自信を無くしそうになります。

最後まで読めなくてモトモトと思っている方がよいです。興味のある章から読んでみると自分に取り入れるべき習慣がきっとあります。

私的には刑務所の中にいても自由だった人の話は結構スッキリしました。考え方が明るくなりましたね。「自分がどう思うかは自分が決めれるんだ」ということに行き当たりました。

カーネギーと比べる方も多いと思いますが、脳にすっと入って行き、わりと理解しやすいのがカーネギーなら、一つずつ文章を確認しながら読進める作業をする、というのが「7つの習慣」かなと思います。

興味のある方はコチラからどうぞ

エッセイ、メモワール

エッセイやメモワール(回想録)は、著者の個人的な経験や考え方を通じて、共感やインスピレーションを得ることができます。短いエピソードごとに区切られているため、気軽に読めるのも魅力です。

心がしんどいとき、読むだけで救われるジャンルの本です。

TUGUMI

本作品は1989年に第2回山本周五郎賞を受賞し、その後、英語などに翻訳されて各国にも紹介されており、高い支持を得ています

西伊豆土肥海岸を舞台に、生まれつき体が弱くわがままに育てられたつぐみと周囲の人々のひと夏の出来事を描く

夏に帰省してきた従姉妹のまりあと町で遭遇した日の出来事を描いています。気の強そうなつぐみを中心に、少年少女の淡い出会いと別れを描いています。まさしく現代版「たけくらべ」!

何度も読み返したい一冊です

村上ラジオ

50篇からなるエッセイの短篇集。公園のベンチで食べる熱々のコロッケパン。コートの中に子犬を抱いているような、暖かくて、ほのぼのとした気持ちで毎日をすごしたい方におすすめです。

柿ピーの諸問題、きんぴら作りに最適なBGM、そして理想的な体重計の考察まで。日常の些細な出来事がドラマになっている楽しさを味わってください。

時間にとらわれず読むならこの一冊からどうぞ

まとめ

生きているといろんな負担が心と体にかかってきます。

負担は人それぞれで、一概には「しんどさ」は言えないのだけれど、「しんどいな」と思うのはいけないことではなく、いっそのこと口に出して「しんどいよー!!」と言った方がいい。

そして、「しんどい」から何もしたくないのだけれど、けれど、このままじゃあ、ポッカリ空いた穴を埋めることもできないし、感情の浄化もできやしない

心のやり場にこまるときがあります。

そんな時、何も考えずに文字を追うだけで「しんどいな」という思いが、文字を追っている時だけでも無くなってしまえばいいと思いませんか?

文字を追って、眠くなり、眠ることができ、翌朝には少し楽になっている。

重たいものが読書によって降ろされた状態… 悪くないです。

少しでもストレスが軽減されることを願っています。

読書がストレス解消につながるのはなぜ?
読書のあれこれ選書
スポンサーリンク
スポンサーリンク
松風知里をフォローする
スポンサーリンク
このブログを書いている人

松風知里

★大阪在住

★本好きのアラフィフ主婦

★2024/4よりブログをスタート

楽に生きていくことに決めました!

読書体験談や本に関わることの「ちょっと役立つ情報」をお届けしてます。

★趣味:読書、たまに小説の執筆&地元誌に川柳投稿、お風呂掃除、積読本を眺めること、プロ野球観戦

★オンライン書店の古本屋「柚香の森」を営んでいます|▶覗いてみる

毎週不定期でショップblogを更新中!
本好きさん大歓迎(*’▽’)

★X(Twitter)でもブログ情報を発信中@chiri_matsukaze

松風知里の詳しいプロフィール

 

 

タイトルとURLをコピーしました