こんにちは、松風知里です。
今日は本は買うか借りるか迷っているあなたへ向けて、ちょっとしたアドバイスをお届けしようと思います。
本をどう楽しむか、選択肢がいくつもある今だからこそ、自分にぴったりの方法を見つけることが大切です。
どうやって読書の楽しみを最大限に活かせるか、共に考えていけたら嬉しいです。

この記事でわかること
- 本を図書館で借りるメリットとデメリット
- 本を買う選択肢メリットとデメリット
- KindleやAudibleを活用するメリット
- あなたにぴったりの読書スタイルを見つけよう
本を図書館で借りるメリットとデメリット

まず最初に、図書館で本を借りる選択肢についてお話ししましょう。
図書館の最大のメリットは、やっぱりお金がかからないところです。
読みたい本を気軽に借りて、最初に読んでみることができるのは、お財布に優しいですよね。
私自身、図書館をよく利用しています。特に、まだ内容が分からない本や新しい本に触れるために、最初に図書館で試してみることが多いです。
でも、デメリットもありますよね。
返却期限があるので、どうしても「積読」状態にはしにくいことが難点です。
焦って本を読んだり、他の本に手を伸ばせなかったりすることもあります。それに、あまりにも「読みたい本」を借りてしまうと、次々に返却期限に追われることがあるかもしれません。
延長もできるので、そんなに気負うこともないですよ。
それでも、私の場合は、「借りた本を優先して読もう!」という気持ちが沸いてきて、本をきっちり読み進めることができるのが助かっています。
図書館の返却期限がプレッシャーとして働き、読書にスイッチを入れやすいんですよね。
おすすめ:>>本は買うか借りるか迷っているあなたへ。図書館利用のコツやメリットを紹介します!
本を買う選択肢メリットとデメリット

さて、本は買うか借りるか、結局、買った方が良いんじゃない?というあなたの気持ち、すごくよく分かります。
やっぱり本を買うということには、手に取ってから楽しめる自由がありますよね。
新品だと、開けた瞬間のワクワク感や、ページをめくる手触りが心地よい。そして、何より買った本を、自分の本棚に並べられるのが嬉しい!
私も、新しい本を買うたびに、特別感を感じます。また、新品も良いけれど、古本の魅力も捨てがたい。状態が気になる時は慎重になりますが、古本の中でも掘り出し物を見つけた時の嬉しさは格別です。
ただし、デメリットもあります。
新品本の値段が気になることも多いし、最近は電子書籍の利用が普及してきているので、物理的な本をたくさん持つことに悩んでしまうこともあります。
近ごろ、私は、持ち歩けるKindleやAudibleで読書を楽しむことが多いんですよね。電子書籍なら、どこでも読めて、本を手に入れる時間も少し早くなります。
ページを捲るのも、電子なら滑らかで、読み進めるのが本当に快適です。
関連:>>本は買うか借りるか迷ったら、古本か新品かで悩むことも。私の体験を交えて、その選び方をご紹介します!
関連:>>本を買うか借りるか悩むあなたへ。積読本が増えても、焦らずにじっくり楽しむコツを紹介!
KindleやAudibleを活用するメリット

私がよく使っている方法、それが電子書籍やオーディオブックです。
Kindleを使うと、本をいつでもどこでも手軽に持ち歩けて、すぐに読みたい本にアクセスできる点が大きなメリットなんですよね。
外出先でも本を楽しめるので、隙間時間を上手に使えるのが良いところ。
たとえば、外出先で読みたい本をすぐにポチっと購入して読む。電車の中で本を広げると、旅行気分を味わえるんですよ。
Audibleも、家事をしているときや移動中でも読書できるから、本を読むハードルがぐんと下がるんです。
両手が使えない状況でも耳で本を聴けるのは本当に便利で、私は特に家事をしながら活用しています。
しっかりと物語に没頭できるので、いつも以上に物語の世界に引き込まれる感じがします。
それに、青空文庫を上手に活用すると、なんと無料で素晴らしい本を読むことができるんです!
特に古典文学や名作は、昔の作品がたくさん読めて、費用をかけずに楽しめるので嬉しいですね。
Kindle:>>Kindle Unlimitedで本を借りる便利さと、登録・解約の方法を詳しく解説!メリット・デメリットも紹介しています。
Audible:>>Audibleで本を借りる新しい形。聴くことで忙しい日常に本のメリットを加え、手軽に楽しめます。デメリットも知って選ぼう!
青空文庫:>>Kindle無料アプリで本を借りるメリットとは?青空文庫で名作を無料で楽しむ方法を紹介します。
あなたにぴったりの読書スタイルを見つけよう

本を買うか借りるか、電子書籍を利用するか……迷っているあなたに伝えたいのは、「自分が心から楽しいと思える方法を選べば良い」ということです。
それぞれにメリットとデメリットがあります。
図書館で借りて試してから買う、あるいはKindleで素早く読める方法を選ぶのも素敵です。
どの方法を選んでも、最終的には本があなたの元に来てくれることが何より大事ですよね。
まとめ
本は買うか借りるか迷っているあなたへ。メリットとデメリットをご紹介!について、以下の4つの事柄をご紹介しました。
- 本を図書館で借りるメリットとデメリット
- 本を買う選択肢メリットとデメリット
- KindleやAudibleを活用するメリット
- あなたにぴったりの読書スタイルを見つけよう
本は買うか借りるか迷っていると思っているあなたへ、ちょっとでも手助けできれば嬉しいです。
最終的に、あなたがどんな方法で読書を楽しんでも、その過程で心が豊かになれることを信じています。
どうか、自分にぴったりの方法を見つけ、素晴らしい読書ライフを楽しんでくださいね。
どんな形であれ、本を楽しむことが一番です。