「川端康成青春文学賞って、今どうなってるの?」
そんなふうに気になっている方もいらっしゃるのではないでしょうか。
若者の感性を応援し、新しい才能を発掘する場として話題になったこの文学賞。ですが、第三回開催は現在、未定なんですよね。
私も気になって茨木市に問い合わせてみましたが、残念ながらそれ以上の情報は得られませんでした。
この記事では、そんな川端康成青春文学賞について、これまでの情報や応募要項を改めて整理しつつ、川端康成ゆかりの文学記念館もご紹介していきます。
ぜひ、今後のチャンスに備えて知っておいてくださいね。
この記事でわかること
- 川端康成青春文学賞とはどんな賞?
- 第三回開催の現状と今後の情報収集のポイント
- 川端康成青春文学賞ならではの特徴
- 川端康成青春文学賞応募要項と応募方法の詳細
- 川端康成文学記念館の魅力
川端康成青春文学賞とは?
茨木市が、川端康成ノーベル文学賞受賞50周年を記念して2018年に創設した文学賞です。
川端康成が少年時代を過ごした地から、新たな「青春」をテーマにした短編小説を公募しています。
- ジャンル不問・年齢制限なし
- 若者の感性や視点を活かした、みずみずしい物語を歓迎
これまで川端康成青春文学賞は第一回・第二回が開催され、多くの応募作品が寄せられました。
審査員には羽田圭介さん、津村記久子さん、大野裕之さんといった著名な作家・脚本家が名を連ね、話題を呼びました。
第三回開催の現状
気になる川端康成青春文学賞の第三回開催は未定とのこと。
茨木市にも確認しましたが、次回開催についてはまだ発表されていません。
今後開催される場合は、茨木市の公式ホームページや広報誌で発表されるそうなので、引き続きチェックしておくと安心です。
川端康成青春文学賞の特徴
川端康成青春文学賞ならではの特徴をまとめてみました。
- 「青春」をテーマにした短編小説を募集
- ジャンル・年齢不問で、誰でも応募可能
- 著名な作家や脚本家による審査
- 中央公論への掲載チャンスあり
- 茨木市発・若い世代を応援する文学賞
他の文学賞にはない「茨木市から青春を発信する」という地域色と、若い才能を伸ばす後押しが魅力なんですよね。
▶川端康成の世界観や文学賞の歴史をもっと深く知りたい方、こちらがおすすめです。
👉川端康成文学賞の傾向や特徴は?歴代受賞作品のおすすめ5選と文学賞の休止の理由や再開についても
川端康成青春文学賞応募要項と応募方法
次回開催に備えて、これまでの川端康成青春文学賞の応募要項を確認しておきましょう。
応募資格
- 日本語で書かれたオリジナルの未発表短編小説
- 年齢・経験不問
- ジャンル自由(恋愛、ミステリー、ホラー、SFなど)
応募方法
- 応募手段:メール・電子フォーム・郵送
- 応募作品数:1人2作品まで
- 原稿枚数:原稿用紙10~30枚以内(パソコン原稿はA4縦書き30字×40行)
- 必要事項を表紙に記載(題名・氏名・連絡先など)
- 応募原稿は返却なし(コピーを保管)
審査基準
- 独自性・表現力・新鮮な視点や感情表現
賞金・特典
- 大賞:50万円+『中央公論』掲載
- 優秀賞:20万円
- 佳作:10万円
- 奨励賞:5万円
川端康成文学記念館のご紹介
大阪府茨木市にある「川端康成文学記念館」では、川端康成の生涯と作品世界をじっくり体感できます。
- 設立:1985年
- 主な展示:『雪国』『古都』など代表作の背景、書簡や原稿
- 地域とのつながりを大切にする展示や企画展も開催
川端康成をもっと知りたい方は、ぜひ一度足を運んでみてくださいね。
文学作品だけでなく、彼の生き方や感性に触れることができる、そんな特別な場所なんです。
▶もっと知りたい方はこの記事もどうぞ:
👉 川端康成の出身高校・大学・妻や養女との家族構成を略年表で紹介|作品に息づく人生をたどる
👉 川端康成の掌の小説は青空文庫で読める?ノーベル賞作品や代表作をお得に楽しむ方法
👉 川端康成の作品で有名なものはどれ?初心者におすすめ5選と川端文学の特徴も
まとめ|未来のチャンスに向けて、今できることを
川端康成青春文学賞について、これまでの概要や応募要項、そして文学記念館までご紹介してきました。
川端康成青春文学賞第三回開催については、まだ発表されていませんが、これまでの実績や反響から、再開が待たれる文学賞です。
茨木市の公式発表をチェックしながら、今のうちに作品づくりを始めてみませんか?
そして、川端康成文学記念館に足を運んで、彼の世界に触れてみるのもきっと素敵な体験になりますよ。
未来のチャンスに向けて、ぜひ一歩踏み出してみてくださいね。